2012年7月30日
☆お知らせ☆
明日
7月31日(火)は搬出のため
17時で閉店とさせていただきます☆
どうぞよろしくお願いいたします☆
のま
2012年7月29日
阿波踊り☆3
それではずらり〜
小天狗だって負けてません!
後ろから見るのもまた良し
おねえさんたちも
お兄さんたちも
最高です
見上げればお月さん
ぼんやりと
今年も無事に終了いたしましたね
なんだか
夏が終わった感じです
暑いけど・・・
のま
阿波踊り☆2
あ、だむだん連だ
御陽気です♪
そして
なんだか恒例のようなこの方
きたきた。。
今年もお会いできました〜
勝手にご贔屓2でした。。
のま
8月のお知らせ☆
*8月、お休みはありません*
8月は新しくご縁があって
ここんに置いて頂けることになりました
トンボ玉倶利さんの
トンボ玉かんざし
帯留め、ストラップなどを
展示ではないのですが
届き次第いろいろご紹介できれば
と思います
そして
汗をふきふき
手ぬぐいをずらり〜
やはりこちらもご縁があり置かせて頂けることとなりました
越後亀紺屋藤岡染工場さん
他
たくさん並ぶ予定ですので
お楽しみにしていて下さい☆
のま
阿波踊り☆1
最高の盛り上がりでした。。。
阿波踊り
なんて楽しいのでしょう
個人的
勝手に御贔屓の
某(なにがし)連のみなさま〜
あ。。
友よ。。。
みなさん楽しそうだ〜
びしっと決めて!
真っ赤に燃〜えた
太陽だ〜から〜♪
を大合唱〜
いやー今夏もかわらず
パワフルですね〜
のま
2012年7月28日
ワンピース☆
sewdAさんのフェアも残すところ4日
昨日もぴったりなワンピースを選んで頂き
追加していただいたお洋服も僅かに
あまりに暑いので
涼しげなワンピースを
ワンピース
と言いましても
私は足をだす勇気ないので
チュニックのように着ますが。。
この同じ柄でオーバーブラウスもありましたが
早々に完売
この切り返し部分もさわやかで素敵です♪
もっといろいろとご紹介したかったのですが
1点もののため完売するのも早く
申し訳ございません!
のま
阿波踊り。。。
なんですが
1日目は友人と
ここん.の真向かいにあります
美味しいお蕎麦屋さん『和み』でまったり
(こちらは本当に居心地のよいお蕎麦屋さんです)
そのあとよく行きます
ビアバー ビターさんへ・・
すると。。
阿波踊り、初日を終えたばかりの
某連(なにがし)の皆様が店内に!
まあ
完全にぶれておりますが
大変な盛り上がりでございました☆
最後に
三本締めで
よお〜っ。。。。
今日は沿道にて最初から最後まで
楽しませて頂きたいと思います♪
明日写真がうまく撮れましたら
のせたいと思います!
のま
2012年7月27日
祭り二日目・・・☆
昨日でほおずき市は終わり
今朝すべての屋台ははずされて
いよいよ今日明日
阿波踊り
年々盛り上がっている気がいたします
お友達も出ますので(某連)
カメラ片手にいつもの場所で撮りまくるのです
昨日はここん.のお客様が
浴衣姿でご来店
すごくきりっと素敵に着こなしておりました
私はといえば
お祭りでたいへん盛り上がっている声を聞きながら
マッサージを。。。
もみもみ
ともみほぐされ
にぎやかなこの感じを子守唄に
ああ
地元だ。。と妙に愛おしくなりました
のま
散歩の途中
散歩の途中ですることと言いますと
私の場合
雑居ビルや看板
猫の写真を撮り一人悦にはいることなのですが。。
この本
『いいビルの写真集 west』
ビルマニアカフェ 著
ビルマニアカフェとは。。。
皆様おなじみ
夜長堂さんのもう一つの顔
(夜長堂さんはたくさんの顔をもつ。。)
通称BMC
夜長堂さん含む5名の方々で成り立つBMC
(詳しくはぜひお調べいただき。。)
とにかくぎっしり
大阪の『いいビル』が紹介されており
もうたまらない、です
5月の大阪
夜長堂さん案内で
この本にも紹介されています
味園ビルでほぼ過ごしました
純喫茶アメリカンの場所も教えてもらいました
こちら
ここんではまだ販売していませんが
奥にあります私物コーナーに置いてありますので
ご自由にお読み下さい
のま
2012年7月26日
sewdA☆お問い合わせ
sewdAさんのお洋服
幾つかお問い合わせ頂いておりますので
こちらでご紹介いたしますね☆
こちらははおる感じのブラウス
というよりカーディガンのように
ボタンは2つのみ
すそ部分はついていません
なのでボタンをはずして着てもよいのです
七分のそで
全体的にゆったりとしたつくりです
さらりとして着心地がよいです☆
こちらはかぶるタイプ
長袖ですが風の通りがよい
ふわっとしたつくりです
首もともゆったりめ
袖部分のみ柄がはいっています
またのちほど
ご紹介いたしますね♪
のま
祭り一日目☆
いやーすっごい人出でした〜
なんでも出展者数がいつもより多いとか?
天孝さんの天ぷら。。食べたい
で、いつもの白黒ちゃんも
このにぎわいに負けずいらっしゃる☆
のま
2012年7月25日
昨日のお休み♪
昨日はお店をM女史にお任せしまして
休日を楽しんでまいりました☆
吉祥寺、トムズボックスさんへ
荒井良二さんの展示を観に
もう毎回
荒井さんの都内での展示は足を運びますが
楽しくってなりません
いつか
絵を購入したいです
そしたらお店に飾りますね
そして
友人の紹介でうかがいました
にじ画廊さん
渡邉知樹さんの個展
鳥がたくさーん
もう絵も素敵でしたし、たのしい空間でした
この鳥を連れて帰りました
ここん.のどこかにおります
袋もかわいい
吉祥寺はなじみのある街なのですが
スタンプカードを持たない私がたった2枚持っている
まめ蔵さん
トムズボックスさん
この2店のものはお財布に必ず入っております
(ここん.もさりげなく始めようかな・・スタンプカード・・)
とても良い休日でした☆
のま
夏葉社☆新刊
夏葉社さんより
新刊が届きました
『故郷の本箱』上林曉傑作随筆集
山本善行撰
夏葉社さんがやはり以前出されました
『星を撒いた街』上林曉傑作小説集
山本善行撰で
私は初めて上林曉、という作家を知り
丁寧に丁寧に読み進めていきました
今回は随筆集
作家たちとの思い出となつかしい本の記憶
と書いてあるので
すこし時間を共有したいと思います
さて
撰者の山本善行さん
この間京都に行きました時
お会いいたしました
山本さんは京都で善行堂という古書店を営んでいます
古書店のご主人像(私の妄想の)を覆す
フレンドリーであたたかな
そして情熱のある素敵なご主人でして
京都に立ち寄る際
伺える大事なお店がまた一つ増えて
心満たされて帰ったのでした
一緒に連れ帰ったのは
吉本隆明の詩集を☆
ぜひ皆様
お手にとってページをご自由にめくってみてください
のま
2012年7月23日
がまぐちサブバック☆
昨日ご紹介するつもりが。。。
やはり刺繍とボタンで植物もチーフです
お色は3色
大きさはというと・・・
結婚式などに持ちたい
サブバック
でも・・・
普段大荷物の私としましては
日常でこのくらいのサイズを持ちたいという願望は強く・・
うむ。。
のま
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)